2009-01-01から1年間の記事一覧

鳩山政権発足後101日目

劇的な政権交代劇をみせて民主党鳩山政権が発足して今日で101日である。本当は100日目の昨日、ここまでの鳩山政権の総括をまとめようとしてエントリーを書いていたのだが、昨夕に突然鳩山首相が偽装献金問題の釈明会見を開いたので少し展開が変わってしまい…

マスコミの描く世界と現実の世界

今年のベストセラー小説というと村上春樹の「1Q84」だろう。1巻2巻あわせて300万部とも400万部とも言われる部数が売れたという。出版社としては本を印刷しているというより、お金を刷っている感じだったろう。この「1Q84」は1984年という現実の時間の流れの…

沖縄・宜野湾市の伊波市長に聞く

代表質問 沖縄・宜野湾市の伊波市長に聞く日テレNEWS24 米軍普天間基地を抱える沖縄・宜野湾市の伊波洋一市長が、日テレNEWS24の番組「代表質問」に出演し、普天間基地移設問題について小西美穂キャスターの質問に答えた。伊波市長は、米軍側の資料を…

普天間基地移設問題はやがて驚くべき解決に向かうだろう

普天間基地移設問題「決定先送り」 鳩山首相と岡田外相、米駐日大使に政府方針を説明(FNN)普天間基地を巡っての政権バッシングはとても興味深い。なぜなら鳩山政権の意向はグアムへの移転とはっきりしているのに、それに反対する勢力が一生懸命中傷報道を繰…

天皇を政治利用したマスコミ

昨日小沢民主党幹事長が民主党内で会見をした。会見の模様はこの記事の下にあるのでよければ見ていただきたい。民主党の記者会見は記者クラブだけではなく、全てのフリーランスの記者などに開かれている。それゆえ会見の模様がインターネットで見られること…

天皇の政治利用という言葉を政治利用する典型的なバカマスコミの例

きちんと取材せず、運ばれてきた情報に脊髄反射するだけからこういう情けないことになる。自ら会見に赴き、或いは取材の全体に目を通せば、こんなバカなコメントにはならないだろう。

昨日の小沢幹事長会見(全)

恫喝などとタイトルが付けられているけれど、ちゃんと観れば恫喝などではなく、バカにいちいち説明しなきゃならない苛立ちだということがわかる。それにしてもマスコミの質問力の無さと不勉強さには呆れてしまう。

帝国の逆襲、つまり既得権益者たちの逆襲

滅多にテレビなど見ないのだが、日曜日の朝台所で珈琲をいれていると、つけっぱなしにしたテレビから関口宏が司会をするバラエティショーの音声が聞こえてきた。聞くともなしに聞いていると、その週にあった重要と思われるニュースを紹介し、それに政治評論…

鳩山安子がファシズムに勝ったと言ってしまいましょう

偽装献金問題、東京地検が首相聴取見送る公算 鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(東京)の偽装献金問題で、東京地検特捜部が鳩山首相側に、同会の収入についての認識などを述べた上申書の提出を求める方向で検討していることがわかった。 首相自身…

風邪をひいたので動画三連発

竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」 「JAL迷走 前原発言で株価急落!」 「亀井静香VS竹中平蔵・直接対決!」 新型でないインフルエンザにかかりました。ずっと微熱が続いています。記事を書くのが辛いので最近気になっていた動画を集めました…

日銀の禁じ手としてのインフレターゲット論

僕の記憶では昭和が終わって平成に年号が変わる頃、バブル景気は崩壊し日本経済はデフレに突入していったと思う。所謂バブル以降というのは全てデフレの時代である。1985年のプラザ合意をきっかけにしてバブル経済が始まり、1989年日銀の三重野総裁による金…

沖縄についての備忘録

最近ラジオではポッドキャストという番組配信を行う番組が増えている。これは番組を電波ではなくインターネットを使って配信する仕組みで、リスナーはiTunesなどのソフトを使って配信された番組を聴くことが出来る。この方式の利点は例えば関東圏でしか放送…

ムネオ、いいじゃないか。

鳩山内閣で衆議院外務委員長に就任した鈴木宗男の言葉がとてもいいので紹介する。沖縄の普天間基地移設問題で怪気炎を上げているのだが、今日メジャーリーグのワールドシリーズでMVPを受賞した松井秀喜選手の活躍に引っかけている。 米大リーグのワールドシ…

断ち切られた情報への不安と苦言

暫くブログの更新から遠ざかっている。自分でもそろそろ更新しようと記事内容を考えたりするのだが、そんな時いつも軽い混乱を覚える。それは何かというと、既に成立後50日近くが経った鳩山政権に関しての情報があまりに少ないからである。だから、ブログに…

鳩山政権とはどのような政権なのか

9月16日に発足した鳩山由紀夫政権だが、先日ようやく一ヶ月が経過した。この一ヶ月を思い起こすに印象に残るのは、先ずは自民党の凋落だろう。総裁選を行い谷垣禎一氏が新総裁となったのだが、話題はそこで完全にストップしてしまった。もはや市井の口に自民…

三権分立の幻想

暫く自身の怠惰からブログの更新を怠っていた。もうすぐ鳩山由紀夫内閣が発足して一ヶ月になろうとしていることもあるし、そろそろゆっくりだけれど更新を再開してみようと思う。手前勝手な話だが、更新をサボっている間もこのブログのアクセスは増え続けて…

もっと暴れよ、亀井静香。

東京オリンピックの招致が失敗したり、中川昭一元財務大臣が急逝したり、何かと慌ただしい週末だった。東京オリンピックはその招致に150億円(うちスポンサー協賛金50億円)という大金をかけた挙げ句での落選で、そのお金が何にどのように使われたのか精査を…

官僚とマスコミとの戦争、三者三様で始まる。

日本憲政史上初めてとなる政府記者会見の一般開放が昨日外務省で行われた。フリーやネット記者が参加する「歴史的な日」 外相記者会見のオープン化が実現 (J-CASTニュース)この英断を指揮し実現させたのは岡田外務大臣であり、先ずはその健闘を讃えるべきだ…

シルバーウィークって何ですか

長らく外国生活している日本人に先日、「日本は今シルバーウィークなんだ」とメールに書いたら、「シルバーウィークって最近よく聞くんだけど、それって何ですか?」と尋ねられた。5月のゴールデンウィークは昔からあって馴染み深いのだけれど、そういえばシ…

仲川元庸奈良市長のガム噛み事件に見る民主党の弱点

本来政権交代のサポーターであるはずのこのブログなのだが、昨日の記者クラブ存続問題に続いて民主党に苦言を呈する記事を書くことになってしまった。せっかく鳩山内閣がスタートしたというのに残念なことである。7月の市長選挙で当選した民主党推薦の仲川市…

民主公約の記者クラブ開放、今日は間に合わなかったみたい。

(当初挿入していた動画がリンク切れしたため別の動画に変更しました。10/10)今日、麻生内閣は総辞職し鳩山由紀夫政権が発足した。とりあえずは目出度いことである。ただ、僕は残念でならないことがひとつある。それは、民主党代表が岡田氏の頃から続いてき…

漆間官房副長官の辞任にマスコミ各社は御挨拶しないの?

僕が中学生だった頃、生活指導の先生におっかないのがいた。廊下で擦れ違っては怒鳴り、階段を昇っていたら文句を言い、何かあると職員室で延々とお説教し、時には廊下に立たされ他の生徒の前でビンタするのである。今ではそんな先生は滅多にいないのだろう…

高速道路無料化による国交通省経済効果試算の驚くべき事実

僕は8月9日(日)に民主党衆議院議員の馬渕澄男(まぶちすみお)氏のシビックミーティングに出かけた。その時のことはこのブログでも報告している。そのシビックミーティングで馬渕氏は講演を行ったのだが、その中の一説を再びここに書き出してみよう。 高速道…

麻生総理のぶら下がり会見を見て

昨日のぶら下がり会見で起こったことのようである。ああ、さもしいなあ、と思う。選挙で負けたとはいえ、まだ日本国を代表する内閣総理大臣なのだから、こういう態度をとったら駄目である。いくら内閣総理大臣とはいえ、その仕事の真髄はパブリックサーバン…

小沢幹事長、いいじゃないか

鳩山次期総理大臣が小沢一郎に民主党の次期幹事長を要請し受託された。僕は小沢一郎は現在と同じく代表代行のまま選挙担当になると思っていたのだが、鳩山次期総理は小沢一郎を幹事長に就け、自身は正々堂々と総理大臣職に専念するつもりのようだ。これでい…

自民党及び自民党的なものの終焉

天木直人氏のブログを読んでいると共鳴できる記事が載っていた。鳩山民主党政権に残された最後の抵抗勢力、それは官僚組織と大手メディアである (天木直人のブログ)上記ブログでは既に終焉を迎えた野党自民党よりも、鳩山新政権にとっての手強い敵は官僚とメ…

連立協議は政局ではない

東京新聞(WEB)によると、社民党は民主党と連立を組みにあたって民主党のマニフェストを一部凍結するように求めていくという。マニフェスト一部凍結要求へ 社民、連立入りで民主に (東京新聞 WEB) 社民党は(1)民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に明…

既に民主党分裂工作は始まっているよ

8月30日の衆議院議員選挙の終わった夜、選挙速報番組を見ていると、司会者や政治評論家などのコメントがおしなべてレベルが低いことに気がついた。ある関西ローカルの選挙速報番組では司会をお笑い芸人が行っているものがあった。この芸人は兵庫県尼崎市の選…

衆議院議員選挙結果に思う

上記の選挙結果について今更何も書くまい。見れば分かることだ。そしてその選挙結果について、「これは民主の勝利ではなく、自民の否定ととるべきだ」とか、「風が吹いただけ」などという意見もある。そしてそれら軽薄な意見に左右される軽薄な輩がいる。し…

最高裁判所判事の国民審査と一票の格差

8月30日の衆議院議員選挙では最高裁判所判事の国民審査も同時に行われる。数人の名前が列挙されているところに×をつける、アレである。先日haigujinさんのブログを読んでいて、思わずニヤリとしたところがある。 私は今まで、裁判官全員に無条件に×をつけて…